内視鏡(胃カメラ・大腸カメラ)検査なら埼玉県日高市の岡村記念クリニック | 専門医常駐

〒350-1245
埼玉県日高市栗坪230-1

TREATMENT

便潜血検査

便潜血検査は、大腸がんをはじめとする消化器系の病気の早期発見に非常に有効な検査です。

特に40歳以上の方や、家族に大腸がんの患者がいる方は、定期的に受けることをおすすめします。

本ページでは、便潜血検査のメリットや検査方法、陽性になった場合の病気などについて詳しく解説します。

便潜血検査とは

便に潜む血液の有無を調べる検査、いわゆる検便を行います。

目に見えないわずかな出血も検出できるため、大腸がんをはじめとした消化器系の病気の早期発見に役立ちます。

便潜血検査を受けることで、がん検診の中でも最も死亡率が下がる事が証明されています。

便潜血検査の方法

以下の順序で検査を行います。

  1. 便をキットに付属している容器で採取します。
  2. 採取した便に試薬を加え、化学反応を起こします。
  3. 試薬の色変化によって、便に血液が混じっているかどうかを判定します。

便潜血検査が陽性になった場合

便潜血検査で陽性になった場合は、必ず医師に相談し、精密検査を受ける必要があります。

精密検査として、大腸内視鏡検査が行われることが多いです。

大腸内視鏡検査では、大腸の内壁を直接観察し、出血の原因となっている病変を特定することができます。

便潜血検査で陽性になる原因

便潜血検査で陽性になるということは、便に微量の血液が混じっていることを意味します。

主な原因としては以下が挙げられます。

  • 大腸がん:大腸にできたがんからの出血
  • 大腸ポリープ:大腸にできたポリープからの出血
  • 痔:肛門にできた痔からの出血
  • 痔裂:肛門が裂けて出血

大腸がんをはじめとする様々な消化器系の病気の可能性を示唆しているため、早めの精密検査が重要です。

便潜血検査の注意点

便潜血検査では実際に異常がないのに陽性結果が出ることがあります。

検査を行う上で、以下のような影響が出る可能性があるため、注意しましょう。

  • 赤身肉やレバーなど、赤色の食品を摂取を避ける
  • 月経中は検査を避ける
  • 一部の薬は、検査結果に影響を与えることがあるため、事前に医師に確認する

便潜血検査のメリット

便潜血検査は、以下のようなメリットがあります。

  • 大腸がんの早期発見
  • 消化管出血の有無
  • 便検査のため、身体には負担がかからない
  • 検査が比較的安価に行うことができる

健康診断で、便潜血検査が項目に含まれていることが多く、大腸がんは早期発見・早期治療が大切です。

ご自身の健康のために、積極的に検査を受けることを検討しましょう。

便潜血検査でわかる病気

便潜血検査は、便の中に血液が混じっているかどうかを調べる検査です。

症状が出にくい疾患でも、大腸内に微量の出血があれば検査結果に反映されるため、早期治療や予防につなげやすくなります。

この検査で陽性反応が出た場合、以下のような病気の可能性が考えられます。

  • 大腸がん
  • 大腸ポリープ
  • 大腸憩室炎
  • 潰瘍性大腸炎
  • クローン病

精密検査(大腸内視鏡検査など)を受けることで、原因を特定することができます。

また定期的に検査を受けることで、大腸の健康をしっかり守ることができます。

内視鏡検査は早期発見が大切です
まずはお気軽にご相談ください

内視鏡検査は、早期発見や予防医療において非常に重要な検査です。
少しでもお身体の異常を感じたら、検査をおすすめします。